ニュース 中古艇 博物館 動画

ボート業界の広報部 ボーターズ

情報掲載を希望の方はこちら
HOME >

特集一覧

>

記事

ジェットスキーシート張り替え&カスタムデザイン工場潜入
ジェットスキーシート注文オーダーシート  

こんにちは。
マリンにかかわる身近な興味を研究調査するボーターズ Rプロジェクトチームです。

今回は、ジェットスキーシートカバー製作や張り替えを、国内で先駆けとなったブランド「カスタムデザイン」の工場にお邪魔しました。

お邪魔させてもらった目的は、シートカバーの張り替え工程の見学です。

今回は「YAMAHA GP1800 レッド 2017」の張り替え事例でご紹介致しますが、カスタムデザインならではの、技術や機械などに注目してご覧下さい。

ヤマハ GP1800 レッド 2017
ジェットスキーシート注文オーダーシート   そして、今回の張り替え要望書がコチラ。
どんな感じに出来上がるのでしょうか?
シート張り替え工程と合わせて紹介していきます。
[作業工程は、全部で8工程!]
バラシ 乾燥 型取り デジタル化 裁断 裁縫 張り 検品&出荷

それでは、ご覧下さい。


バラシ

シートカバーを止めているタッカーの針を外す1 シートカバーを止めているタッカーの針を外す2   シートカバーを止めているタッカーの針を外します。
同時に、開梱検査では分からなかったヒビや割れのチェックもします。
※剥がしているシートは別モデルです。
ここがポイント!
素早くタッカーの針を抜いていました。
その素早さは写真で手がぶれて映るほど!
また、この時シートを形取っているクッションにヒビ割れが入っていることもあるそうです。 基本的にクッションの補修は有料サービスですが、少しの補修であれば無料で補修してくれているそうです。

乾燥

カバーを外したシートの感想   カバーを外したシートを乾燥用ボックスに入れしっかり乾燥させます。
ジェットスキーのシートは大きいので乾燥に3日前後時間がかかります。
ここがポイント!
作業工程の中で、この乾燥が一番時間がかかっていました。
しかし、乾燥具合により仕上がりに影響を与えるので時間短縮はせず、シートごとに最適な時間設定をされていました。

型取り

シートの型取り シートの型取り(ガイド線)   初めて依頼を受けるシート型は完成イメージ図を元に実際のシートへガイド線を入れていきます。 その後、シートが覆いかぶさるくらいの用紙をパーツごとに切り取り、形を写し取り型紙を作成します。

※ガイド線とは、型紙を作成する為の目印のことです。
ここがポイント!
社外秘なのでご紹介できませんが、独自の特殊工具を使って、寸分の狂いもなく、型紙を作成してました。

デジタル化

シートの型紙のデータ化1 シートの型紙のデータ化2 シートの裁断用データ   “キャド”と言われるコンピューターシステムを使用して、型紙に書かれている情報をデータとして取り込みます。
それを元に裁断データとして、縫い代の追加や裁断用データを作成します。
ここがポイント!
手作業だけだと思いがちですが、このようにきっちりとデータ管理もしています!
一度作成したデータがあれば、型取り⇒デジタル化の工程を省くことができるので、より早く納品することができます。
注文する際は、まずはどんなデータ(カットパターン)があるか確認することをおすすめします。

裁断

シート素材の裁断1 シート素材の裁断2   機械に裁断用データをインプットして、シート素材を機械が自動で裁断します。

ここがポイント!
この機械の導入により作業が大幅に効率化したそうです。
技術の向上と合わせて、作業の効率化を進めているのを感じますね。

縫製

パーツの縫い合わせ   パーツごとに裏地へウレタンシートを接着し、パーツを縫い合わせていきます。
最後にタッカーの縫い代を縫い合わせていきます。
ここがポイント!
耐久性を上げる為に裏と表の2重で縫っていました。
表面を縫う糸も色指定が可能な為、表裏で縫う糸を変えていました。

張り

完成したシートカバーを張る1   完成したシートカバーをシート本体へ被せ、裏側の一部をタッカーで仮止めします。
温度を高くした箱の中に入れて30分~1時間温めます。
温めたシートを素早く本止めして完成です。
ここがポイント!
温める事でシートカバーが伸びて柔らかくなり、シートに馴染ませることが重要です。 さらに、滑りをよくするためにビニールをシート本体とカバーの間に入れていました。
タッカー捌きも縫製と同様の素早い動きが圧巻の一言です!
完成したシートカバーを張る2  
ここでも気になった事がありましたので、2つ質問してみました。
Q:シート本体とカバーの間にビニールを入れたようですが何故ですか?
A:ビニールを入れる事で、防水性能を高め、使用時のシートカバーが突っ張るのを防ぐ事が出来ます。
また、カバーを張るときにもシート本体とカバー間の滑りが良くなるので張りやすく、綺麗に張れます。
仮止めしたシートカバーを温める   Q:夏も同じように温めるのですか?
A:温めます。温める事でカバーが伸びて柔らかくなるので、張りやすくなります。
また、シワの発生を抑える事も出来るからです。

検品&出荷

完成したシートカバーの検品(縫製不良や汚れなどのチェック)   最後に縫製不良や汚れなどがないかチェックし、問題がなければ箱に詰めて発送します。
ここがポイント!
梱包箱とシートが接触して傷が付かないように、丁寧に梱包材を詰めていました。
シートカバーの汚れをガソリンで落とす  
最後にも気になった事がありましたので、質問してみました。
Q:シートの汚れは何で落としているのですか?
A:ガソリンです。経験上、生地を傷めずに汚れを落とす事が出来ます。
どうでしたか。
品質の高さ、伝わりましたか。
さらに、これらの工程を1週間程で仕上げられるそうで、海外ブランドの製品と比べて納期が圧倒的に早いそうです。
国内生産という安心感、納期まで早いとなれば、ジェットスキーのシートカバーを張り替えであれば、カスタムデザインを選びたくなりませんか。

さて、出来上がったシートも見てみましょう。
今回のシートカバーのこだわりポイントは、ジェット本体と一体感がでるように、赤、黒、白の3色を使いました。
そして、赤と黒は表面に加工を施したスペシャルレザーを採用しました。
ヤマハ GP1800 シート張り替え前 ヤマハ GP1800 シート張り替え前 シートUP ヤマハ GP1800 シート張り替え後 ヤマハ GP1800 シート張り替え後 シートUP

まとめ

今回カスタムデザインの工場を見学させて頂き品質の高さの秘密を知る事が出来ました。
工場は全国にチェーン店を持つバイクショップからシートの張り替えを受けており、お邪魔した時も多くの職人さんが数十台では収まらないほどバイクのシートを随時対応している状況でした。
そこで作業しているジェットスキーのシートも、長年様々なシートを張り替えした技術と経験を元にしたシステムが出来上がっていると感じました。
さらに、ジェットスキーのシートは、バイクのシートより形状が特殊なため、職人の中でも経験豊富な方々により生産されているようで、品質の高さを知る事ができました。
今回ご紹介してはおりませんが、カスタムデザインではKAWASAKI、YAMAHAのロゴ入れや、小さい模様からシート全体に入れられる模様、 肉盛り・肉抜き加工など様々な加工も対応していますので、誰も見た事がないシートも作成する事ができるそうです。
ステッチ   ステッチとパイピング   高周波加工   肉盛り肉抜き
ドレスアップやリペアを行う際には、カスタムデザインのシートカバー張り替えを一考してみてはいかがでしょか。
カスタムデザインのシートカバーについてのお問合せ・ご相談は、[販売元]RESUCOまでご連絡ください。
[カスタムデザイン 国内総販売元]
RESUCO
〒444-0124 愛知県額田郡幸田町深溝大角豆田1-6
TEL:0564-56-0001 FAX:0564-56-0002
E-Mail:resuco@jsp21.co.jp
URL:https://www.resuco.com/
[ボーターズ Rプロジェクトチーム]
※身近な興味を研究調査する、それがRプロジェクト
2018年5月 Rプロジェクトメンバー:太田充則

2018年05月01日 (火) 10:32