注目ニュース〉〉 もっと見る
-
【ボートショー2023】ホンダ大型船外機 新カラーを展示
2023年3月15日
-
【ヤンマー】ボートショー2023展示内容を紹介
2023年3月9日
-
【スズキ】ボートショー2023出展概要 公開
2023年3月6日
-
【ヤマハ】ボートショー2023 スペシャルサイト公開
2023年3月3日
-
3月開幕 『2023 サウザンドカップ』(愛知)エントリー受付中
2023年2月28日
国土交通省と水産庁は、平成29年の夏頃に小型船舶におけるライフジャケットの着用義務範囲を拡大するという施策の方向性を決定しました。
現行、「水上オートバイの乗船者」、「12歳未満の小児」、「一人で漁を行う乗船者」に着用義務がありましたが、今後は、「船室の外にいるすべての乗船者」が着用義務対象となるように制度が整備されていきます。
より着やすく動きやすいライフジャケットの開発・普及なども検討がされます。
上記の円グラフは、過去10年間の漁船・プレジャーボートからの海中転落時の生存・死亡率の比較です。ライフジャケットの重要さは一目瞭然ですよね!生存率向上効果は非常に高いんです。
本格的なマリンシーズンがもうすぐ来るので、ライフジャケットの準備を考えてみて欲しいです。海難による死亡・行方不明者がなくなりますように!
情報元:国土交通省
(文:スタッフ なぎ)
2023年3月15日
2023年3月9日
2023年3月6日
2023年3月3日
2023年2月28日